フプの森 特集


北海道の森から暮らしを考える
国産フレグランスブランド、フプの森。
-
-
原料の北海道産、トドマツ。
アイヌ語で、フプと言います。北海道の寒い冬を乗り切る薪に使われ、尊重されてきた「トドマツ」
クリスマスツリーでもお馴染みのトドマツを使い、フプの森の商品はつくられています。
トドマツは北海道を代表するモミの木の仲間。アイヌ語でフプと呼ばれるこの木が茂る森では、森林に入る人が激減しています。環境のサイクルに大きな変化が起こっているのです。
そこで古くから愛されてきたこの森と丁寧に向き合うために、フプの森のアイテムはつくられ始めました。
正しく自然を守り、付き合う。
そんな活動から生まれたフプの森の商品をご紹介します。


-
-
空間を優しく包みこむ。
北海道モミが香るアロマミスト。北海道モミの木の香りをベースにした、アロマミスト。
お部屋にひとふきすれば、香水のように強くなく、柔らかい、爽やかな香りが広がります。
お車やホテルなど、お出かけ先でのリフレッシュにもおすすめです。
モミの爽やかな香りをベースに4つの香りをご用意。
お好みのタイプの香りで、リラックスタイムをお楽しみください。
-
北海道モミの香りを使ったベーシックな木の香り。
ひとふきするだけで、まるで目の前に北海道の森が浮かぶような、さわやかで優しい森の香りです。
自然で優しい空間を楽しみたい方に。商品を詳しく見る >>
-
北海道モミとベルガモット(柑橘)の香りをブレンドした優しく落ち着きのある香りです。
柑橘系とフローラルの香りの良いとこどりのベルガモットは優しく、リラックスしたいときにオススメです。商品を詳しく見る >>
-
北海道モミとローズマリー(ハーブ)をブレンドしたクールで清涼感ある透き通った香り。
気持ちを敏感にさせ、集中力が上がるとも言われるローズマリーは、がんばりたい・リフレッシュしたいときにぴったりの香りです。商品を詳しく見る >>
-
北海道モミと愛媛県産ユズの香りをブレンドした甘くさわやかな香りです。 愛媛県で農薬や化学肥料に頼らないみかん作りに取り組む「無茶々園」のユズ精油を使用しています。
お子様からお年寄りまでどなたでも親しみやすい香りです。商品を詳しく見る >>


-
-
毎朝、布にシュッ。モミの木の香り。
お手軽リネンウォーター。朝、さわやかな香りと優しい日の光に誘われて起きる。そんな映画のワンシーンのような時間を、手軽に楽しめる万能リネンウォーター。お洋服やお部屋のソファ、カーテンなどの布製品に、シュッとするだけで簡単に使えるんです。
北海道モミの木から採取した精油をベースに、北海道の森からイメージした2つの香りをご用意しました。


-
-
今日からはじめる乾燥対策。
モミの木のさらっとボディオイル。毎年この時期になると乾燥が気になりますよね。そこでオススメなのが、このボディオイル。
北海道でとれたモミの木の精油をベースに、オーガニックな素材で仕上げたこのオイルはヒジやカカトに、優しくすっと染み込みます。
ただ、ボディオイルと言うと、独特のベタつきが気になるところ。でも、安心してください。ナルークのボディオイルは、驚くほどサラッとした使いごこち。これなら、普段のお手入れとして使い続けられます。


-
-
ベタベタするのはもう嫌だ。
サラっと伸びて香りがいいクリーム。ベタつきが気になるのはハンドクリームも一緒。このハンドクリームはそんなベタつきが苦手な方にオススメ。とてもさらっとしたクリームなのです。
北海道でとれたモミの木の精油をベースにオーガニックな素材で仕上げているから、保湿力はしっかり、使った後はしっとりもちもち。
軽くマッサージするだけで、すっと染み込み、大人の香りが残るのも嬉しい国産ハンドクリームです。
-
北海道モミのさわやかさと、オレンジ果皮がきりっと効いたフレッシュな香り。春の森の中で、小さな花たちが色とりどりに咲いた状態をイメージした、きっと万人受けする優等生な香り。
-
みずみずしく、ミルキーな香り。ベルガモットとライムの酸味がさわやかで、角が無い、しっとりと落ち着く印象。木と共に暮らすコケや緑が独特の表情で彩る、美しい北海道の森をイメージした、クセになる香り。
- Store’s Standard -
ふっと、時がなくなる空間を。
すっと、暮らしによりそう道具を。