itiiti,高田耕造商店,knot, 1616/arita japan, DroleDrole, ikp, おしばなし文庫, マルニ木工, フプの森, nomade, Charco bird, NOUE, tempo, syuro, 白山陶器, graf, Isao Nishiyama, Akira Kita, Timelessオリジナル
連休期間営業のお知らせ 誠に勝手ながら、当店では下記期間を休業とさせて頂きます。 2022年4月30日[土]〜5月5日[木] 期間中は受注、発送業務、お問い合わせへのご回答は行っておりません。5月6日から順次対応します。何卒ご理解の程お願いいたします。 *おしばなし文庫(名入れのご注文)は4月25日[月]までのご注文で連休期間の配送が可能です。
配送料金全国一律 ¥700 | ¥10,000以上無料(一部商品除く)オリジナル包装紙と数字スタンプでより特別なギフトをお届け。詳しくはこちら>ご家族、ご友人、お世話になった方へギフト配送承ってます![1配送先まで]
お買い物ガイドトップ|お支払方法 配送商品について|返品・交換について この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
日本人の味覚に、なくてはならない「しょうゆ」 しょうゆを差せば、大体のものは美味しい。 ただ、その強い味がゆえ 加減が難しいこともたしか。 ちょっとした加減の間違いが 料理を台無しにしてしまうことも。 わりとむずかしい、しょうゆの加減。 実はそのバランス しょうゆ差しが解決してくれます。 Timelessでは 食卓の「いい加減」を守り続けている G型しょうゆさしをご紹介します。
ふにゃっとしたフォルム。 手に持った感触は優しく 使い心地の良さも魅力的な このG型しょうゆさしは 大手陶器メーカー、白山陶器さんのド定番。 1958年から、今もなお生産されています。 私より20も年上なんですね。 1961年にはグッドデザイン賞、 1977年にはグッドデザイン ロングライフ賞を 受賞しています。 それは見た目よし、使ってよし、だからこそ。
しょうゆさしの使い心地なんて 正直わかりにくい。 どれも一緒じゃない。 わかります。 でも、やっぱり違う。 どうやらその違いは この形状にあるようです。
まあ、大体しょうゆを使ったあとは テーブルの上に黒い丸が出来てます。 ほっとくと、固まってくるし。 知らないでプリントなどを置いてしまう事も。 困りますよね。あの「液ダレ」。 このG型しょうゆさしの 特長的なくちばし。 単にかわいいから、ではありません。 さっと切れが良い注ぎ口になっていて 使った後も液ダレがしません。 あとフタについている「ヘタ」。 持ち手にもなっているのですが 上部に空気穴がついてます。 この穴を塞ぎながら使えば 一滴ずつゆっくりと出るしくみ。 加減がとってもカンタンなんです。
卵かけごはんや、海鮮丼など ざっとかけたい時もある。 そんなときはフタの空気穴を 抑えずに注げば スーっとキレイに、気持ちよく。 カンタンなんです。 コンパクトなサイズの中に 実は長く付き合える工夫が詰まっています。
しょうゆはよく使いますので 入れ替えも多いです。 ただね。 しょうゆのペットボトル でかいんですよ。 重いし。 あれを上手に扱うの大変。 フタの口が小さいと めちゃくちゃ緊張します。 あとね。 時間経つと、しょうゆ固まるんですよ。 だから ネジになってるフタだと パリパリになったしょうゆが こぼれてくることも。 このG型しょうゆさしは フタの口も大きいし ネジになってないし ドン深のボディは倒れなくて安心。 陶器だから清潔。 食事で使うものだから やっぱり陶器が美味しいんです。
和食にも洋食にも合うように 楽しい色ツヤを揃えています。 どれもメーカーこだわりの色。 お好きなカラーをお選びくださいね。
その優しい色目は和室はもちろん 洋風テイストの食卓にも、ベリーマッチ。 洋風でも、しょうゆは絶対ですから。 こちらの青がオススメです。
個人的には一番今風。 ナチュラルな木目と相性抜群です。 明るい色目が食卓のトーンを 一段階上げてくれます。
テカリのないマットな質感で でも色目は重すぎず。 そんな方にピッタリ。万能グリーン。 和洋問わずに、違和感ゼロで馴染みます。
ちょっと赤の強いブラウンは ツヤなしで重鎮の佇まい。シブい。 バッチリ高級感があるので 濃いめのテーブルトップにさりげなく。
G型しょうゆさしと同じ、 白山陶器のとり型はしおき。 柔和なカタチがこの二つは 最強コンビなんです。 店内レイアウトでも ちょっと困ったら このしょうゆさしと、はしおき。 その世界観が、テーブルレイアウトを 勝手にまとめてくれるから 本当に頼りになりますよ。 というか頼りにしてます。 もちろん食事が主役ですが この名脇役コンビもどうぞ。 やっぱり食事は楽しいと、美味しい。
昔ながらの町並みが続く長崎県の波佐見町は、400年以上続くやきものの町。 この町で創業240年の白山陶器では、食生活から考えられた、 長く付き合える定番のかたち・名作が数多く作られています。 丁寧な製品には、伝統とほんの少し大人の遊び心が隠されている。 そんなところも白山陶器が愛されている理由です。
白山陶器は、デザインから成型、絵付、釉薬や絵の具の開発、施釉、焼成まで一貫生産しています。生産者と協力しながら、丁寧で高品質な器を作っています。そのこだわりが240年に渡る白山陶器の歴史を作っています。
熊本県の天草地方で採れる天草陶石の品質は世界有数。 白山陶器は、その天草陶石を1300度の高い温度で焼成した丈夫な磁器に、全国の伝統技法で装飾を施し、丈夫で長く使える美しい器たちを作り出しています。
世の中に必要なものを考え、一滴ずつ出せるしょうゆ差し、目の見えない人でも持ちやすいカップ等、デザイン性も機能性も優れた商品を生み出し、グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞といった数々の賞を受賞しています。
お買い物ガイドトップ|お支払方法 配送について|返品・交換について この商品について問い合わせる
関連商品
この日この時この瞬間。大事なとき。
1616/arita japan
S&B マグカップ
2,200円(税込)
おしばなし文庫
へそのおのはなし
4,180円(税込)
Drole Drole
パッチワーク柄ストール
19,800円(税込)
DIYM
K01 おりたたみスツール
17,380円(税込)
knot Frustum
Frustum 一輪挿し
3,080円(税込)
NISHIGUCHI KUTSUSHITA
リネンアームカバーショート
1,430円(税込)
itiiti
tenten イヤリング
8,800円(税込)
knot ground
crunch pot [M]
3,850円(税込)
白山陶器
鳥のはし置き
660円(税込)
フプの森 ナルーク
リネンウォーター[スプリングエフェメラル]
2,310円(税込)
リネンリブソックス
grip pot [M]
3,300円(税込)
KODAMA TOKI
CLICK Bowl 1.6l /18cm [ゴールド]
7,260円(税込)
nomade
ラダーハンガー
31,372円(税込)
うぶげのはなし
knot face
face[02・中]
4,950円(税込)
SyuRo
丸缶 ブリキ[細長]
2,090円(税込)
Timeless Original
このお店を覆うツタの形をしたふせん
1,375円(税込)
knot
Basis[M]
5,478円(税込)
Akira Kita
TOY MONEY & A GUEST AT TABLE NO.3
1,760円(税込)
エジプトコットンプレーンソックス
1,210円(税込)
crunch pot [S]
6冊セット[収納箱付・名入れ]
30,800円(税込)
Penbell Ash & Brass
11,880円(税込)
ふっと、時がなくなる空間を。すっと、暮らしによりそう道具を。
はのはなし
手がた足がたのはなし
名入れ3冊セット[へそのお/手足がた/うぶげ]
13,040円(税込)
コウマ スツール
35,167円(税込)
WEAR THE MEMORIES
6,930円(税込)
TY マグカップハンドル[グレー]
1,980円(税込)
NOUE
ピアス NP214L K10
18,700円(税込)