1616/arita japan TY スクエアプレート[ホワイト] 90

販売価格
770円(税込)
購入数

お支払送料よくあるご質問
この商品について問い合わせる

この商品を友達に教える

送料無料ギフトラッピング
1616 / arita japan スクエアプレート グレー 画像1 1616 / arita japan スクエアプレート 画像1

四角い、お皿。
細かく言うと、八角のお皿。

このお皿のチャームポイントは角です。
普段丸いお皿を使っているご家庭には、1つ食卓に並べただけでアクセントになります。
センターに置いてメインプレートもこなせちゃう。
複数で並べれば、規則正しく美しい配置にだってできます。

1616 / arita japan スクエアプレート ホワイト 画像1 1616 / arita japan スクエアプレート 画像2

実は丸いものより重宝する
スクエアプレートのモテポインツ。

なんといっても優しい手触りが印象的。
有田焼ですから、間違いない技術で丹精込めてつくってます。
日本の伝統工芸を食卓に取り入れることができる。

それにふと思ったんですけど、お皿を収納する棚ってだいたい四角いですよね。
丸いお皿だと角にデッドスペースができちゃうけど、これならピッタリしまえます。
スクエアプレートだからこそ、無駄なく収納できるカンジが気持ちいい。
何枚もじょうずに重ねておくこともできますし、四角って丸よりお皿にとっては効率的なカタチなのかも。

角ばってないのでお子さんでも安心して使えます。
見た目の印象がやわらかいのはきっとそのせい。
ギフトとして、この思いやりの詰まったお皿を贈るのもいいかもしれません。

1616 / arita japan スクエアプレート 画像3 1616 / arita japan

悩みどころは、ホワイトにするかグレーにするか。
素材そのものの色を楽しみたいなら、ホワイトがいいですよ。

そもそもですが、このTYスクエアプレートは2種類あります。
どっちも捨てがたいんですが、見た目で料理の色をそのまま楽しみたいならホワイトがオシです。
それにホワイトは釉薬が用いられていて、表面をガラス質がおおっているのでツヤがあり汚れにくいです。

グレーは強化磁器を使用しているので、オーブンでも使えます。
さらに雰囲気を強調したいならグレー。
料理や食材の色彩をより鮮明に見せるので輪郭がはっきりします。

1616 / arita japan スクエアプレート グレー 画像1

四角いの薄型のプレート。左から235、165、90サイズです。

お皿の新定番を目指す
<1616/arita japan>

有田焼のニュースタンダード。

有田焼の伝統を踏襲しながらも、これまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みたこれからの未来に寄り添う、新しい器のシリーズです。
1616年に日本で最初の陶磁器がつくられた場所、有田。
その有田からaritaとなり、またひとつの物語が産地に生まれました。

TYシリーズ

遥か昔、4百年前に作られた道具としての器。
その時代を想いながら柳原照弘は、新たな素材を用い、多様な食生活を受け入れるシンプルな形状の陶磁器のシリーズを開発しました。
用途を限定しないフレキシブルな形状でありながらも、非常に強度のある高密度の陶土を用いたライトグレーの器は、有田焼の持つ、華美ではない美しさが現代に引き継がれています。

商品について

材質磁気
サイズW90×D75×H14mm
生産日本製

※電子レンジ・食洗機に対応しています。

1616/arita japan TY スクエアプレート[ホワイト] 90

販売価格
770円(税込)
購入数

お支払送料よくあるご質問
この商品について問い合わせる

この商品を友達に教える

送料無料ギフトラッピング

- Related Items -

関連商品

- Now -

この日この時この瞬間。大事なとき。

LINEアカウントはじめました。
送料無料